Kubernetesの基本から実践までを網羅的に解説していて、初心者から中級者まで幅広い層に役立つ内容です。基本概念を丁寧に説明しつつ、運用や監視ツールの活用といった実務に直結する内容も充実しており、学びながらすぐに実践できる点が魅力です。
ただし、この第2版が出版されたのは5年前。Kubernetesの進化が早いことを考えると、最新機能やベストプラクティスに関しては補足が必要な場面もありま...
K8sの辞書
最新の情報は載っていないものの、執筆時点でBetaやAlphaだった機能が現在Stableになっているものも多く、全然知識として使えてとても有用、まさに完全ガイド
また、説明をわかりやすくするために強引にカテゴライズされている節も否めないものの、K8sの公式Docを読むだけでは散らかりがちな知識が整理されている他、周辺ツールもいい感じに紹介されている
...
kubernetesで設定変更とか、新しくJOB作るなどをするときには、だいたいこれを見て、やり方を学んでいました。
最初は、dockerについての復習があり、kubernetesを構成する要素の説明が記載されています。
内容が網羅されすぎているので、初めから読もうとすると、頭がバクハツしてしまうと思っています。 なので、まずはサラっと読んで、必要なサービスを作るときに必要な章を参照するという使い方をするのがいいと思います。
そもそもKubernetesって何なの?っていう人は以下の絵本で雰囲気だけでも。 ...